学外から学内ネットワークへの接続【VPN接続】について
多摩大学の一部のサーバーはインターネット経由でアクセスできない設定になっています。
学外ネットワークからこれらのサーバーにアクセスするためには学内ネットワークに接続しなければなりません。
VPN(Virtual Private Network)接続をすることにより、多摩大学のVDI(仮想デスクトップ)環境、図書館のオンラインデータベース等の利用が自宅でも可能になります。
| 多摩大学VPN接続 | |
| 対象者 | ・学生 ・教職員  | 
| サポート対象機器 | PC / スマートフォン / タブレット ※認証方式により一部利用できない機器もあります。  | 
| 特徴 | ・既存のインターネット環境で利用できます。 ・送受信データが暗号化され、安全に通信できます。  | 
| 接続方法 | VPN接続 | 
| 接続速度 | インターネットへの接続環境に依存します。 10Mbps(最大速度)  | 
| 利用申請方法 | 申請は不要です。(学外者の利用は基本的に不可) | 
| 有効期限 | 在学中 | 
「多摩大学VPN接続」設定方法
Windows11
- タスクバー上のワイヤレスネットワーク接続アイコンを右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定]をクリック
 - 【ネットワークとインターネット】画面で、[VPN]をクリック
 - 【VPN】画面で[VPNを追加]をクリック
 - 【VPN接続を追加】画面で以下の通りに選択または入力
- VPNプロバイダー :Windows(ビルトイン)
 - 接続名 :多摩大学VPN接続
 - サーバー名またはアドレス:160.237.6.251
 - VPNの種類 :事前共有キーを使ったL2TP/IPsec
 - 事前共有キー :tamams7610
 - サインイン情報の種類 :ユーザー名とパスワード
 - ユーザー名(オプション):多摩大共通アカウント(学籍番号+イニシャル)
 - パスワード(オプション):多摩大共通パスワード
 
 
※ユーザー名とパスワードは省略し、接続時に都度入力可
5.[保存]をクリック
Windows10
- [ネットワークとインターネット ]設定 サイドメニューから、[VPN]をクリック
 - [VPN接続を追加する]をクリック
 - 【VPN接続を追加】画面に以下の通りに選択または入力
- VPNプロバイダー :Windows(ビルトイン)
 - 接続名 :多摩大学VPN接続
 - サーバー名またはアドレス:160.237.6.251
 - VPNの種類 :事前共有キーを使ったL2TP/IPsec
 - 事前共有キー :tamams7610
 - サインイン情報の種類 :ユーザー名とパスワード
 - ユーザー名(オプション):多摩大共通アカウント(学籍番号+イニシャル)
 - パスワード(オプション):多摩大共通パスワード
 
 
※ユーザー名とパスワードは省略し、接続時に都度入力可
- [保存]をクリック
 
Mac book:step1 システム環境設定
- インターネットに接続後、アップルメニューから[システム環境設定]→[ネットワーク ]を選択
 - 【ネットワーク】画面左下のカギアイコンをクリックし、(PCの)管理者のアカウント・パスワードを入力
 
※カギアイコンがない場合は省略して3へ
- (カギが解除されていることを確認し)[+]をクリック
 - 【インターフェイスを選択し…】という画面が表示されるので、
- 以下の通り選択または入力
- インターフェイス:VPN
 - VPNタイプ:L2TP over IPSec
 - サービス名:多摩大学VPN
 
 - 入力後、[作成]をクリック
 
 - 以下の通り選択または入力
 - 【ネットワーク】画面左側リストで「多摩大学VPN」が選択されていることを確認し
- 右側に表示される項目に以下の通り入力
- サーバアドレス:160.237.6.251
 - アカウント名:多摩大共通アカウント(学籍番号+イニシャル)
 
 - 入力後、[認証設定]をクリック
 
 - 右側に表示される項目に以下の通り入力
 - [認証設定]画面にて
- 以下の通り入力
- パスワード:多摩大共通パスワード
 - 共有シークレット:tamams7610
 
 - 入力後、[OK]をクリック
 
 - 以下の通り入力
 - 【ネットワーク】画面左側リストから[多摩大学VPN]→[接続]の順にクリックし、状況が「接続済み」になることを確認する。
 
step1の設定は以上です。続いて接続順位の調整(step2)を行ってください。
Mac book:step2 ネットワーク接続順位の調整
Macのネットワーク設定においては上位に表示されているネットワークが優先的に使用されるため、接続順位を調整します。
(VPNがEthernetやWi-Fiよりも下にあると、接続順位が低いためVPNを使用できません。)
- 「ネットワーク 」 設定メニューを開きます。
 - ネットワーク一覧下の歯車(または「・・・」)アイコンをクリックし、「サービスの順序を設定…」を選択 します。
 - サービスの順序でVPNを最上位にドラッグし、「OK」ボタンをクリックします。
 - VPNが最上位に表示されていることを確認したら 「適用」ボタンをクリックします。
 
設定は以上です。
※ご自宅のネット環境がJ-COMで特定の無線モデムの場合は設定が必要です。
詳細はJ:COM NET無線モデム|VPN通信許可設定(J:COMサポート)をご確認ください。
設定手順書
- 関連リンク
 
- 関連質問
 
